【2022年】グレンアンプル|栽培3年目 総収穫量
2022年/栽培3年目のグレンアンプルの収穫量が出ました!!
よければ見てください。結果枝1本分です。重さは四捨五入してます。
収穫日 | 個数 | 重量 |
---|---|---|
6月14日 | 1個 | 4g |
6月15日 | 1個 | 9g |
6月16日 | 3個 | 22g |
6月17日 | 2個 | 15g |
6月18日 | 1個 | 7g |
6月19日 | – | – |
6月20日 | 3個 | 20g |
6月21日 | 2個 | 13g |
6月22日 | 3個 | 18g |
6月23日 | – | – |
6月24日 | – | – |
6月25日 | 3個 | 17g |
6月26日 | 3個 | 17g |
6月27日 | 5個 | 25g |
6月28日 | – | – |
6月29日 | 3個 | 10g |
6月30日 | 6個 | 29g |
7月1日 | – | – |
7月2日 | 5個 | 22g |
7月3日 | 3個 | 13g |
7月4日 | 4個 | 18g |
7月5日 | – | – |
7月6日 | – | – |
7月7日 | 6個 | 19g |
7月8日 | 2個 | 5g |
合計(18日分) | 56個 | 283g |
グレンアンプルの特徴
枝
トゲなしでつるつるさらっとした質感。色は白っぽく粉が吹いたような淡い色合いです。あまり太くはなりません。
シュート(サッカー)の出やすさ
グレンアンプルは樹勢が弱いという話と樹勢が強いという話、どちらも見る気がします。
でも、樹勢が弱いが優勢かな。有名サイトに書かれてると信憑性がありますよね!!
……何、気にすることはない。 川´_ゝ`)
うちにあるグレンアンプルはシュート(サッカー)が80本(2022年)くらい出ました。
グレンアンプルの特徴としてシュートが出にくいわけではありません。
何が影響しているのかわかりませんが、2021年も5本くらいは出てますよ。
果実
サイズ
大きさは4〜6gくらいと言われていますが、上手くやれば8g超の実を収穫可能!
2022年の最重量果実は8.7g(花托なし)です。ただし、種は大きいよ。
「上手くやれば」と言いつつ、何を上手くやったのかわかりませんけど。
実がつき始めた5月末くらいに追肥としてマグァンプkをあげたので、リン酸が効いたのかな〜と勝手に思っています。正解はわからない。
形
昆虫任せでほぼ全ての実が完全な形で収穫できます。均整がとれた素晴らしい形です。(写真参照)
色
色はくすんだ赤色。ツヤピカ感はない。マットなつや消しタイプ。
味
甘さと酸味のバランスがよく美味しい。大きさもあるので満足感がある。
「完熟なのに強烈に酸っぱい!!」ということがないので生食にも最適。私はジャムが好きなので、容赦なくジャムにします。
まとめ
元々結果枝3本残してたような気がするんだけど、枯れて芽吹かなかったのか邪魔だから切ったのか。
……忘れました。
ともかくグレンアンプル栽培3年目の結果枝1本分の収穫量です。けっこう、収穫できた……のか?
最初は大きい実がたくさんついたんですけど、徐々に通常サイズになりました。
本当はもう少したくさん収穫できるはずだったんだけど、上半分くらい新芽が出てこなかったんですよね。
上の方までしっかり収穫できてたら、400gくらいいけたかも?
妙に水はけがいい土に植えちゃったので、水枯れが早かったな。ときおり「雨降ったからいいか~」って水やりを一日サボるとつぼみが枯れたりしました。
過湿に弱いとは見たけど、乾燥させすぎるのもよくないんだろうな。当たり前だけど。
来年は2倍くらい収穫できたらいいんですけどねー。どうなるかな。