黒星病が心配。

治ってるんですかね!?

一応、薬剤散布はしたんですけど、発症すると薬剤散布したところで見た目は戻らないんですよね。

治ってるのか治ってないのかわかんなくて困る。

謎のバラ(オレンジじゃないやつ)が毎年黒星病がすごくて、今年も例外なくすごいことになっています。

葉っぱは一応残っているけど真っ黒だよ!!

黒星病~!意外と葉は落ちてない。

サンヨールかけたり、モストップジンスプレーしたり、オルトランエアゾールかけたりしたけど……治っているのかい!?

隣に置いてある伊豆の踊子も巻き込まれたのか、そこそこひどい状態です。

去年よりは健康的な濃い色をしているので、ついているつぼみくらいは無事に咲いてくれるといいんですけどね。

オーブと薫乃は肥料がよく効いているのか、ニョッキニョキ生えてきてます。

肥料やけ(?)は進行せず落ち着きました。薫乃はつぼみが確認できたけど、オーブはつぼみつくかな。

今のところ、つく気配がないけど……どうなるか。

台風も心配!

¥4,600 (2025/06/20 11:29:33時点 楽天市場調べ-詳細)

4 COMMENTS

manu

こんにちは
お久しぶりですね

我が家には10年以上ほったらかしで世話も一切なしの薔薇があったんですよ。
ま、たまには薬剤散布したかもな程度で、肥料もいっ回もやったこと無しの。
毎年黒点病でボロンボロンでした。

3年前から肥料、剪定、薬剤散布等やってかわるかなーと思ったけれど、黒点病はあいかわらずで、今年も夏剪定の頃は裸状態。花付きはよくなったけれど、病気はあまり変わりないんだなあと思いました。

見た目悪いから、綺麗になって欲しいんだけどねえ。

返信する
茅田ゆい

Manuさん!こんにちは。お久しぶりです。台風の被害はありませんでしたか?
私の地域では雨がたくさん降ったくらいですみました。
「大型台風」とだいぶ脅されましたが、思ったより被害が少なくて安心しました。

Manuさんのお家にも、黒星病のバラがあるんですね。
うちのも完全に放任栽培だった(興味なかったから)ので、少し手をかければだいぶマシになるかと思ってたんですが……全然ダメでした。
あいわらず真っ黒!もっとこまめにやるべきなのかも?(できない)

綺麗な状態で花が咲いているところを見てみたいんですが。
美しくて強いバラはありがたいです。

返信する
Manu

こんばんは〜
台風大したことはなかったですよ。鉢植えとか避難したけど、しなくてもよかったかな?くらいに。

うちの薔薇、あっちもこっちも黒星病だらけですよ、あとクロロシスみたいなのとか。(葉脈が、世間で言われているように濃くなく白いのでよくわからないのですが・・・。)
他、肥料やけか?そんなにやってないんだけどな、と言うようなのとか。

とにかく対策してもしなくてもさほど変わりないので、だんだん手抜きになってきました。
でも、虫はやっぱりアタマくる! 

ここ最近は重曹水を散布してます。少し違うみたい。
重曹も農薬の一種だってことを今年知りました。

返信する
茅田ゆい

Manuさん、こんばんは!台風被害なかったですか。
もうすぐ秋バラの季節ですからねー。無事でなによりです。

肥料やけ!
うちも肥料やけっぽい症状がでましたが、はっきりとわからないのでどうもできず……放置しました。
少なめにやったつもりだったんですが。化成肥料だったからかな。
病気も困るけど、肥料やけやら微量要素不足やら調べてもはっきりわからないものがいちばん困りますね。
肥料やけははっきり「これ!」って症状はないみたいだし。

虫は……チュウレンジハバチが毎日どこかにいます。
「花は咲くから気にしない!!」と思ってはいても、産卵を終えて「ふーやれやれ」みたいに休憩してるのが目に入るとアタマくるんですよね~。
あとはつぼみがわれてくる頃にアザミウマが侵入するらしいので、出ないといいなーと思います。

重曹は効果ありそうですか。食酢も効果あるって話ですよね。
重曹か食酢なら服装やご近所気にしなくていいし、やってみようかなー。
やらないよりはやった方がよさそうですよね。
最近雨が多くて、雨が降るたびに心配です。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA