鉢植え植物「アリの巣」注意!!
花壇から鉢に植え替えたバラの調子が悪かったので植え替えしました。
なぜなら、ある一定の大きさから大きくならなかったからです!!
枯れはせず、ただ成長が緩慢になっている様子。
「妙に水が乾きにくいし……もしかして水はけが悪くて根腐れしてる?」
少し心配だったので、根の様子を見てみたら鉢の中にアリが……!!
幸い根腐れはしておらず、白い根っこが伸びてました。
全然アリの出入りには気づきませんでしたけど!!
元々植えてあった花壇はアリの巣だらけになってるので、植え替えの際にアリを連れてきてしまったのかも?
以前、別の植物を育てたときも鉢がアリの巣になってて、全然大きくならなかったんだよなー。
アリの巣になっている上に水はけが悪い土であることは間違いないので、土を替えて植え替え。
ちゃんとアリを取り除けているといいんですが。
根鉢崩しちゃった(崩れちゃった)けど、昨年は根が動いてる時期に根っこぶっちぎって引っこ抜いた前例がある(無事)んで大丈夫でしょう!!
鉢植え植物はコガネムシだけじゃなく、アリの巣も注意です。
不調だったバラは、だいぶ水はけがいい土(再生土)に植えたので、根腐れの心配はなさそうです。
逆に水切れの心配があるので毎日水やりを忘れずにしないとな。
Contents
エブタイドが今年第一号でした!
開花は5月2日に第一号が咲きました~!
エブタイドです。
左側の1枚が5月2日に咲いた最初のエブタイド。
中央と右は5月4日朝のエブタイド(同じ花の角度違い)です。
いつもは少し開いたら、切り花にして室内に取り込んじゃうので、初めて樹の上でここまで開かせてみました。
薫乃も本当はもう少し待って樹の上で咲かせたいんですけど、土曜日は雨なんですよねー。
だから、明日の朝には切ろうかなーと思っています。
¥3,630
(2025/01/19 05:47:34時点 楽天市場調べ-詳細)
¥5,080
(2025/01/18 23:13:35時点 楽天市場調べ-詳細)