久しぶりの晴れなので、プチぷよを水耕栽培キットに移植しましたー!
やっとです。
去年はぷくぷくで育てたんですが、トマトを育てるには少し不安定だったので別の水耕栽培キットに変更!
おうちのやさい 菜園キット!!ポンプがいらない水耕栽培キットなんです!!

「ちょっと高いなー」とは思ったのですが、ぷくぷくはポンプを買い直したり(うるさかったので)支柱のこと考えたり、追加のお金がかかったので最終的には同じくらいです。
こっちの方が安いかも?
おうちのやさい 菜園キットを設置するよ~~!
「おうちのやさい 菜園キット」が正式名称かと思ってたけど、梱包のダンボールには「私の菜園」とか書いてあった。
どっちだろうね?



仕組みはかなり単純です。
組み立てが複雑だと組み立て中に壊しちゃう可能性があるけど、壊す可能性はほとんどない単純な作りです。



支柱を立てるためのパイプがついているので、実もの野菜にちょうどいいです。

ちょっとウキがチャチな感じするけども。……まあ、機能すればOKです。
ケースの組み立ては室内でしても大丈夫ですが、土を入れるのは外でやった方がいいです。粉塵がかなり飛びました。



土の量はどれくらい入れるのが正解なのかわからなかったので適当に入れました。
かなり余裕を持った量がセットになっています。もう少し入れてもよかったかもしれない。



トマト2株を同時に育てられるみたい。2株も育てられるほど大きくないような気がするけどね。
欲張って2株育てたかったけど、収集がつかなくなるような気がしたので、1株で我慢しました。
長らく小さいポットでくすぶっていたので、広々とした菜園キットで爆発的に成長したらいいな~!
しばらく天気がいいらしいので、期待。
¥518
(2025/03/18 18:55:52時点 楽天市場調べ-詳細)
プチぷよはとってもおいしいのでオススメです。
¥11,000
(2025/03/18 14:41:15時点 楽天市場調べ-詳細)
こんばん和
過去記事読んでいたら、茅田さんは山梨の方なんですね。
わたしは長野なのでちょっと近いですね。
薔薇の新苗のところとか冬越しのところを読んで、ふむふむそうかもしれないなーと思いました。
「ローズレッスン12か月」はわたしも持っているのですが、そこに「薔薇は甘やかし過ぎずそこそこほっておくのが良い」って書いてありますよね。
肥料とかはやり過ぎないようにしているんだけれど、冬こしにはすごく気をつかってしまい鉢にプチプチをブルブル巻いてました。マイナス10度とかザラなんですもん。
今年は鉢植えを幾つか駄目にしてしまい、がっくりしています。
もっと適当にやらないとイカンのですね。きっと。
今日は、駄目になりそうな薔薇をもう一度購入することにしました。
新苗で、ほどほどに頑張ってみるつもりです。
Manuさん、こんばんは。
Manuさんは長野なんですか。冬は厳しそうですね。
Manuさんの防寒対策で救われたバラがたくさんありますね!
私がいる地域は比較的寒くない地域ですが、今年の1月2月は時折マイナス10度になることがありました。
去年の同時期には低くてもマイナス10度にはならなかった気がするので、特に寒かったんだと思います。
……天気は調整できないから難しいですよね。
本を参考にしても「この県のこの町、地域での栽培方法です」とは書いてないから、結局は自分の環境で育てながら見つけるしかないんですよね。
今年は平年より暑くなるかもしれないので、今から身構えています。
環境に合わせて、適当に育てていけたらいいですね〜。