
肥料はいつも少なめがよい。
2023年(2022年度)冬の剪定は上手くいったわ~~。 今年は薫乃を目の高さよりちょっと下くらいで ...

オーブは害虫に狙われやすいZO☆
枝が2本しょんぼりしてたので、水切れさせてしまったのかと思った。 ……違いました!! バラクキバチめ ...

エブタイドのつぼみが多すぎたので101個摘んだ。
ある程度大きくしてしまったのでもったいないなーと思いつつも、あまりにもつぼみが多すぎるように思えたの ...

イエライシャンの土を減らした。
植え替えの際はウォータースペースを深めに確保して植えるようにしてます。 なぜだかイエライシャンだけ余 ...

バラゾウムシは水を張った入れ物で捕まえるとええよー
って、バラの本(ローズレッスン12か月)に書いてあったんだけど、いつまでも水の上でバタバタしてるんだ ...

挿し木のバラを植え替え。
植え替えというか株を持ち上げて土を足しました。 こりゃなかなかヒドイ状態ですね! コガネムシが入って ...