全部ついで買い|Amazon.co.jp

他の人が使ってる肥料って興味ある?

3 min 4 views
スポンサーリンク

他人が使ってる肥料って知る機会ないよねー。

ってことで、今まで使ったことがある固形肥料と液体肥料を思い出して書き出してみた。

私は「これが効いた!!」とかあんまり感じたことないので「これがよく効きます!!」とかは言えないですけど……。

暇つぶしにどうぞ。

スポンサーリンク

固形肥料

今は粉末状の肥料を使用中。

大きいやつより小さいやつを好んでいます。細ければ細かいほどいい。細かいほうが土によく馴染む感じがするので「肥料を使った!効いてる!!」って思えるからです。

窒素を少なめに、リンとカリを重視して選んでいます。

みのりボカシ

今、使っている有機肥料です。

粉なのでサラサラサラ〜っと土の上にまいて、菌の黒汁を加えた水をかけてなじませるのがいつものやり方。

発酵食品のようなにおいです。

使いやすく、バラの生育も悪くないので、継続的に使用する予定。

バラの家 粉末肥料

「バラの専門店が売っているバラの肥料」なので、ちょっと使ってみたい。

でも、リンより窒素が少し多い配合なので、みのりボカシ(窒素よりリンが少し多い)でいいかなって思ってる。

超醗酵油かす おまかせ(中粒・顆粒)

なんかすごくいいらしい、と聞いて購入。効果のほどは……よくわからん。

たぶん、埋めて使う方がよかったんだろうなあー。バラマキで使ったら、いつまでも粒が残った。

中粒の方は時間が経ってから見ると「何のフン!?」ってビックリする。顆粒も意外と残る。

臭いはときどき感じることがある程度。嗅ごうと思わなければ、ほぼない。

固形有機肥料の使い方のコツ「水に1〜2分つけてから土に埋める」

水につけてからだと肥料分が溶け出しやすいそうです。

菌の黒汁の希釈液につけたら、もっとよさそうだなーって勝手に思っている。

使い切った後だったのでやったことはないんですけど。……誰かやってみてください。

リンカリ肥料らんまん粒状

何に使うつもりで買ったのか忘れたし何に使ったかも忘れた。柚子かな?

化成肥料なのに、すごく魚類(ニオイが)です。

炭化けいふん

炭化してる鶏ふんなので、ニオイが気になりません。

ニンニク用に家族に託した。特によかったとかは聞いてない。

マグァンプk 小粒

手に入りやすい超定番肥料です。

「春先のスタートダッシュにいいかな〜?」とバラ用に買ってみました。今年の春は終わったので、バラに使うのは来年ですね。

思っていたより、だいぶ小粒でした。一度の使用量がすごく少ないので、600gあれば、しばらく持ちそうです。

最近、ベリー類の追肥に使いました。あと畑のナスに。

マグァンプkの肥料を一定に効かせる方法

「花を迎える直前の時期は、ある程度一定に効かせた方がよいのでは?」

と思いついたので、問い合わせてみました。

「マグァンプk小粒(2ヶ月の肥料効果)を4g(1株あたり)施肥した1ヶ月後、半量の2gを施肥することで、一定な肥料効果を保てるか」

答えとしては「ほぼ一定の効果を保つことができる」そうです!ただし「一定の効果を保つことがよい」わけではありません。

施肥のタイミングとしては、

  • 生育が旺盛なとき(花、実の時期)
  • 葉の色が薄くなってきたとき(肥料不足)

生育状況を見ながら、液肥などでの追肥の方がより生育に効果的だそうです。よく観察して見極めろってことだな。

バットグアノ

追肥では効きにくいらしいので、元肥に使ってます。多めに使っても肥料ヤケしにくいので使いやすいです。

花、実のためのリン酸肥料。カルシウムも豊富。細胞を強くするケイ酸や根張りをよくする腐植酸も含まれてます。

液体肥料

固形肥料の効果が切れてきたときの補助として使用してます。

使いどきは月の中旬以降。1000倍くらいで1週間に1回の使用。

ハイポネックス原液

液体なので使いやすい。スプレイヤー(自動希釈器)を使うともっと簡単。葉面散布にも使える。

リポビタンD系のニオイがするので飲めそうな気がしてくる。

微粉ハイポネックス

根を育てるカリ分強め肥料。これはいい肥料です。

水に完全に溶けないので残った固形物も一緒に与えるのがコツ。水耕栽培にも使えます(原液は水耕栽培には使えません)

野菜の苗作りに最適。ガッシリした素晴らしい苗が作れます。

庭に出てきたトマトに施肥した。

梅雨入りだね〜〜〜!!根腐れ心配!

ところで「もう発芽しない」と思ってトマトの種をまいてた土を捨てたら、発芽してた。

そこそこの大きさに成長してる。

つぼみがついてるので、たぶんそろそろ咲くはず……。だけど、こんなにヒョロヒョロのトマト見たことない。

ヒョロッヒョロのトマトです。

日当たりが悪いところだからしかたがないか。(いちじくの下)

肥料をあげたら、多少はマシかなー?

マグァンプkをあげてみました。

まわりに色々な植物が生えてるから、そっちに持ってかれるかもしれないけど、多少は効果があるかな。どうかな。

収穫できたら、もうけもんです。でも、何トマトなんだろう……?

ファーストトマト(大玉)かな?

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA