やっと雨が上がったよ~~~!!そしてお久しぶりです。
去年は9月10日頃にして、咲くのが10月30日頃だったので、今年は少し早めにやってみました。
ナエマは咲くのが遅いらしいので一足お先に済んでます。ナエマはけっこう伸びてきた!

オーブは浅めに剪定しました。肥料やらない方がいい*って書いてあったの忘れて肥料あげてしまったがどうなるか?
*樹勢が強い品種は剪定後に追肥すると肥料を樹の成長に使って花芽がつかなくなる場合があるそうです。たぶん、鉢で美しく育てるバラに書いてあった。
薫乃は全体的にちょっと切りすぎたかもしれないけど、控えめにするとだいぶ花がつく場所が高くなりそうだったので……うーんバランスよくやるのって難しいね。
冬の剪定では思い切って短く剪定してみようと思います。
剪定した後、薫乃は配置を変えたいなーと思ったので動かしたら、抵抗された。
今年も地に根を下ろしてました。無理やり動かしたけども。
去年冬の植え替え時に「鉢を大きくし過ぎた……」と思ってたけど、もうそんなに大きくなったのか。
去年の秋は9輪くらいの花が見れたので、今年はもっと見れたらいいなー!
初めて、化成肥料(マグァンプk小粒)で追肥してみたんだけど……なんか肥料やけしたかも?


病気も発生していたから、それの治療痕の可能性もないことはないけど、肥料やけのような気がする……。
既定の量より気持ち少なめくらいであげたつもりだったんだけど。

そこそこ大きい鉢に植えてあるから書いてあるとおりに4g(小さい鉢のは1~2g)あげたんだけど多かったのかな。
細かくて除去もしにくいので放置します。倍量あげたわけじゃないし、放っておけば落ち着くでしょう。
次に使うときは半分量にしようかな。
ハイポネックス
¥1,237
(2025/03/19 06:24:39時点 Amazon調べ-詳細)