結論:どっちも美味しい
〜fin〜
コストコのチーズタルトをお取り寄せしたんですけど、かなーり甘かったのでラズベリーで酸味をプラスして食べようとファンタジーレッド100%でジャムを作りました。
冷凍が45gありました。ちょうどいい量だ。
砂糖は控えめの15gです。
基本のジャム(果実100g使用の場合)
- 果実 100g
- 砂糖 果実と同重量~果実の40%くらい
レモン汁を入れるのはジャムをゼリーのように固まりやすくするためなので、必ず入れなければならないものではないです。
ペクチンは、そのままでは互いに絡み合ってほとんど溶け出しませんが、加熱すると短く切れたりほどけたりして外側へ溶け出してきます。ここに「酸」と大量の「糖」があると、溶け出したペクチン同士が引き寄せられ、絡みついて網目のようになります。この網目の中に水が閉じ込められると、ジャムのとろとろぷるんとした状態になるのです。
ジャムがとろりとする仕組み : Z-SQUARE | Z会
うちではレモンを常備していないので、どんなジャムを作るときにも入れません。
保存のことを考えると、加える砂糖の量は果実と同量〜少なくとも40%くらいがよいです。(昔ながらのイチゴジャムは100%~80%くらいの砂糖が使われています)
今回はすぐに食べきる予定だったのとチーズケーキがかなり甘かったので、果実45gに対して15g(約33%)にしました。
手軽にレンジで。たぶん4分くらいかな。レンジの前に張り付いてこまめに様子を見ないと溢れますので注意。
……で、グレンアンプルとは完全に分けて冷凍してたので「グレンアンプル100%のジャムと味比較するか〜〜」と思い立ち、グレンアンプルも同じ量で作って味比較しましたよ。
ちなみに私は裏ごししない派です。濾すの面倒くさいのも理由だけど種にも何か良い成分が含まれているらしいよ。
ジャム食べ比べ結果

家族にも食べてもらったんですけど「全然違う」らしいです。
ファンタジーレッドの方がラズベリーの香りが強いという評価になりました。
あと個人的にはファンタジーレッドの方が渋みがあったような気がするな。
グレンアンプルの方は果実が大きかったからなのか、種の存在感がかなりあるジャムになりました。
グレンアンプルは香りが強いと言われているので、グレンアンプルの方が香りが強くなると思っていたけど……意外にもファンタジーレッドの方が香りが強いとのことでした。
グレンアンプルは種が大きい分果実の量が少なくて香りが弱かったんだろうか。
それとも早採りしすぎたかなー?
でも、どっちも美味しいです。もぐもぐ。
ついでにチーズタルトの味レポしとくと、意外にもクセがない味でチーズ風味のプリンって感じのフィリングだった。チーズ感は弱め。シンプルな万人受けする味です。

フィリングはかなり甘かったけど、タルト部分は焼きが強めで香ばしく、サクサク。甘さはほぼなかったので甘いフィリングとのバランスはよかったです。
そのままでも美味しかったけど、ラズベリージャムをかけることによって、たくさん食べられる味になった。
……よくない。