花壇の土壌改良【準備編】
今日はバラの水やりやらラズベリーの追肥の予定があったので、ついでに花壇の土壌改良の準備をすることにしました!
今日は土壌改良の第一段階として、肥料と菌の黒汁、EB-aエコってのをまいてみました。
EB-aエコっていうのは、希釈してまくだけで土が団粒化するっていう不思議な資材です。
希釈して散布すると粘土質の土壌改良を改善します。私は以前、ファンタジーレッドの苗にまとわりついていた粘土を落とすのに使いました。
希釈液の中で根鉢を振るとフロストシュガーくらいの粒になりサラサラ~っと土が舞います。面白いです。(水が濁らない)
乾いた土壌より、多少水分が残る土壌にまくと効果があるらしいので雨上がりでしっとりした花壇にまいてみたよ!
水はけが悪いわけではないけど、EB-aエコをまくことで効率よく改良できたらと思ったので。
ついでに有機肥料もまきました。肥料の後にEB-aエコ+菌の黒汁~!
来週中ごろから、雨が続くようなので少し土を乾かした後、堆肥を入れてみるつもりです。