ファンタジーレッドを食べました。けっこう甘いじゃね〜〜か〜〜〜!!
一つの塊(集合果)が均等に熟さなかったけど、色が薄めだった部分も食べられないほど酸っぱいということはないですね。
酸味はかなり優しいので、生食に向いてるね!
上手く育てられれば、小さめのいちごくらいに大きくなるらしいので、食べごたえもありそうです。
香りはあまり強くないけど、間違いなくラズベリーの香り!!
去年、思いがけず収穫できたときに気になったような渋みはなかったです。
ファンタジーレッドは実の輝きがすごい。グレンアンプルはマットな感じなのに。

本当は収穫するつもりはなかったんだけど、触ったらポロポロっと取れちゃいました。
塊で収穫できなかった。
まあ、味は変わらないので構いませんけど。

去年も思ったけど、小核果がでかいな。5mmくらいありそう。(ちゃんと測ってはない)
食べてから、重さを量っていないことを思い出した。小さかったから……1gもなかったんじゃないかな!
まだ本領発揮はされていないはずなので、来年以降に期待してるぞ。
ファンタジーレッドに12,500円の価値があるかと問われたら……今のところはないと思います。12,500円もしたら、これくらいは美味くないと困る。
せめて半額……5,000円くらいになればね。それでも高いけど。多少はいつか値下がりすんのかな?
私は生食にもこだわってないので、別に大きくなくてもいいし酸味も強くていいんです。
ただ、めずらしいものが好きなので、ちょっと面白くて買っただけなのよ。12,500円はめずらしさと話題性の対価であります。
オセージがいちばん早く開花して実も形になったけど、熟すのは遅いですねー。

色はつき始めているけど……まだまだ収穫はできそうにないです。
ブラックベリーは生で食べて美味しいと思ったことがないので、オセージには期待してます。
ファンタジーレッドの次に収穫できるのはグレンアンプルかな。
今年の果実はめちゃくちゃ大きいです。

去年も大きいと思ったけど、去年の1.5倍くらいありそう。今日の夕方……明日には収穫できるかもしれない。
残念ながら、一部分枯らしてしまったんだけどね。
妙に水切れがいい土に植えちゃったからかなー。湿ってるようでも、1日やらないともう怪しいです。
ラズベリーは常にちょっとジメジメしてるくらいがいいのかなー?
底面に給水タンクがついてるやつ買えばよかったなー……増やしても困るから買わないけども。
防虫ネットをかけるつもりで準備してたけど、かけるタイミングを失った感じがする……。
今さらかけて意味あるのかな!
虫がいるなら、もうラズベリーの鉢に潜んでそうだしね。ネットかけると収穫も面倒なんだよ。
でも、ネットをかけなかったことによってこれからやってくる虫にやられるのも腹立つ。
アブラムシがウロウロしてたの見たし、気休めにニームでもばらまいておこうかな。