フェイジョアを植え替えました。
去年10月頃にフェイジョアをお取り寄せしました。
そのときの種を蒔いたものがいくつか発芽していたのでようやく植え替えです。
まだまだ小さいですが木なので細くても頑丈です。
3cm~5cmくらいですかね?

もう4ヶ月くらい、この状態から成長していない気がします。
正直、こんなに発芽するとは思わなかった。たぶん蒔いたほとんどが発芽したと思います。
寒くなる時期に蒔いたので念のために室内で育てたものもありましたが、油断してまだ寒い頃に外に出した途端に枯れました。
甘やかされて育ったのはダメですね。
これは種を蒔いた直後からずっと雨ざらしで水を丁寧にあげた記憶もないです。
小さいポットで土が凍ることもあっただろうに無事でした。
今日は雨も降らず作業日和でしたので重い腰を上げて作業。

……長い間放置していたポットから取り出したら根が巻いていました。
下の方は3分の1くらい切り落として植え替えました。
6つあったので3つは自作スリットポットに植えましたよ。成長を比べようと思います。
正直、スリット入れるのが面倒くさくなっちゃっただけなんですけどね!!

根っこ切っちゃったしメネデール希釈液を与えました。
大きくなるといいな~。
フェイジョアの味……気になりますか?
フェイジョアの味はパイナップルと洋ナシと…何かを混ぜたような味ってどこかで見たんですが、私の舌はそうは思いませんでした。
ファンタグレープの味です。
母はガムの味って言ってましたね。(たぶんこいつ↓)
ともかく人工的な香料の味がしましたね。
まあ…パイナップルの気配は多少感じたこともあったようななかったような?
洋ナシっぽい多少のザラザラ感もあったような……?
追熟させるのが難しく、ドンピシャのタイミングでおいしく食べられたのは1つだけです。
不思議な果物でした。