
ロハピはサシガメにも効きますよ。
ロハピってすぐになくなっちゃうよねー! たっぷりかけないと効かないから、2、3回で空になっ ...

他の人が使ってる肥料って興味ある?
他人が使ってる肥料って知る機会ないよねー。 ってことで、今まで使ったことがある固形肥料と液 ...

バラについたアザミウマをクラフトテープで駆除したよ。
今回は1輪だけだったから、チマチマやることもできたけど、たくさんは大変よね。 昨日の薫乃で ...

微粉ハイポネックスの頻度は「1000倍を週に1回」で失敗しない。
私は微粉ハイポネックスは野菜も花も「1000倍を1週間に1回の頻度」で生長期、もしくは月の ...

農薬による害虫駆除諦めます宣言。
薫乃をコガネムシに食われましたあああーーー!! 昨日の夕方「花びらに穴あいてるな」って思っ ...

オルトラン粒剤は地上1mまでしか効かない。つまり1mまでなら効く(はず)
うちには古株のキングローズらしきローズがあります。(昭和時代に流行ったらしいし、うちのよう ...

スタンプアウトだけでは切り株処理できない!!
木(ムクゲ)を切ったので、切り株の処理ができるというスタンプアウトの購入を考えていたんだけ ...

剪定鋏のヤニ落とし。刃物クリーナーを「重曹」と「油汚れマジックリン」で代用する。
ヤニは「酸性汚れ」なので、「アルカリ性」の重曹と油汚れマジックリンで落とせます。 たまたま ...

明日は雨なので一日早めにホスポンF!
先週木曜日にホスポンを葉面散布したので、本当は今週木曜日にやりたかったけど……。 先週も薄 ...

オーソサイドをまいた。途中で噴霧器使えなくなったけど。
今日はバラに薬剤を散布しました。 一昨日昨日と長い時間雨が降っていたのでね。 「予防大事! ...
最近のコメント